- 2023年06月 22日
学部長からのメッセージ
- 2023年06月 22日
まちづくり学科に戸村研究室が新設されました
- 2023年06月 06日
「YEAR BOOK 2022」のご案内
- 2022年06月 10日
「YEAR BOOK 2021」のご案内
- 2021年04月 15日
学部長からのメッセージ
- 2021年04月 15日
まちづくり学科に平山研究室が新設されました
- 2022年03月 25日
卒業生インタビューVol.6
- 2022年03月 25日
横山計三先生 ご退官・最終講義
- 2022年03月 25日
後藤理事長が、内閣府のビデオ講義でSDGsや地域再生を語る
- 2022年03月 25日
野澤康副学長が、車中心から人中心への道路の変化について解説
- 2022年03月 25日
後藤治理事長が、WOODコレクション2022で本学の木造建築を紹介
- 2022年03月 25日
長野デザインウィークに、ひかりの演出とLED教室で協力
- 2022年03月 25日
後藤治理事長が、旧陸軍被服支廠の重文指定に向けた専門家会議会長として参画
- 2022年03月 25日
建築学科生らが、文化財的価値を維持する再生補修を実施
- 2022年03月 25日
Action! #11 動く壁 "キネティック・ウォール"がある新宿キャンパス
- 2022年03月 10日
卒業生インタビューVol.3
- 2022年03月 10日
藤賀雅人准教授が 第14回日本都市計画家協会賞優秀まちづくり賞を受賞
- 2022年03月 10日
久田嘉章教授が複合災害に強いまちについて講演(2月3日)
- 2022年03月 10日
学生が3000個の光と懐かしい写真の投影で西新宿を彩る
- 2022年03月 10日
まち開発プロジェクトが、オンライン工作教室を開催
- 2022年03月 10日
工学院大学×チームラボアーキテクツ コンペティションを実施
- 2022年03月 10日
藤賀雅人准教授が都市住宅学会 著作賞を受賞
- 2022年03月 10日
長野デザインウィークで西森研究室学生がオーロラの夜空を表現
- 2022年03月 10日
東京都公式noteに、柳宇教授の換気に関するコメントが掲載されました
- 2022年03月 10日
文豪 井上靖ゆかりの伊豆「上の家」、保存改修工事が完了
- 2022年03月 10日
大学生が附属中学生にまちづくり活動を紹介
- 2022年03月 10日
藤賀雅人准教授が日本不動産学会 著作賞を受賞
- 2022年03月 10日
冨永研究室が第11回まちづくり優秀賞を受賞
- 2021年12月 23日
「YEAR BOOK 2020」のご案内
- 2021年12月 06日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2021年12月 06日
新宿アトリウムが、サイン&ディスプレイ アワードで初代グランプリを受賞
- 2021年12月 06日
工学院大学附属中学校・高等学校の屋内練習場が2021年度グッドデザイン賞を受賞
- 2021年12月 06日
建築学部 2021年度刊行書籍のご案内
- 2021年05月 19日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2021年04月 26日
藤賀雅人准教授(まちづくり学科)が2021年日本建築学会 奨励賞を受賞しました
- 2021年04月 26日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2021年04月 05日
学部長からのメッセージ
- 2021年04月 05日
建築デザイン学科に江研究室が新設されました
- 2021年04月 05日
建築デザイン学科に岩村研究室が新設されました
- 2021年02月 12日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2020年11月 20日
冨永祥子教授(建築デザイン学科)がドイツ建築博物館の国際賞受賞
- 2020年11月 20日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2020年10月 02日
富樫英介准教授(建築学科)が、Japan Architectural Review「The 2019 Best Paper Awards」を受賞しました
- 2020年10月 02日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2020年08月 06日
柳宇教授(建築学科)が、空気調和・衛生工学会「功績賞」を受賞しました
- 2020年08月 06日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2020年05月 19日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2020年05月 19日
富樫英介准教授(建築学部建築学科)が空気調和・衛生工学会の論文賞(学術論文部門)を受賞しました
- 2020年05月 19日
中島裕輔教授(まちづくり学科)が2020年日本建築学会教育賞(教育貢献)を受賞しました
- 2020年04月 20日
2020年度新入生のみなさまへ
- 2020年04月 11日
建築学科に松田研究室が新設されました
- 2020年04月 11日
建築学科に鈴木(澄)研究室が新設されました
- 2019年10月 21日
工学院大学建築学部特別講演会 古谷誠章氏講演会のお知らせ(11月29日開催)
- 2019年06月 28日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2019年06月 04日
2018年度の実績が示す工学院大学の就職率を掲載しました
- 2019年05月 24日
一般社団法人日本建築学会、2019年建築学会賞・各賞受賞のお知らせ
- 2019年05月 15日
塩見研究室の学生展示「お店屋さんごっこ」開催(5/11-5/19)
- 2019年04月 17日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2019年04月 06日
建築デザイン学科に伊藤研究室が新設されました
- 2018年10月 10日
工学院大学建築学部特別講演会 田根剛氏講演会のお知らせ(11月16日開催)
- 2018年06月 23日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2018年06月 15日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2018年05月 09日
2017年度の実績が示す工学院大学の就職率を掲載しました
- 2018年04月 10日
学部長からのメッセージを更新しました
- 2018年04月 01日
建築デザイン学科に初田研究室が新設されました
- 2017年09月 27日
第10回 高校生の建築フレッシュ・アイディア・コンペ 受賞作を掲載しました
- 2017年08月 02日
第54回工学院大学建築優秀作品展のお知らせ(8月5日・6日開催)
- 2017年06月 16日
第10回 高校生の建築フレッシュ・アイディア・コンペ
- 2017年04月 21日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2017年04月 14日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2017年02月 16日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2017年02月 16日
工学院大学建築学部開設5周年記念シンポジウム第2弾 開催報告
- 2017年02月 16日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ 藤江和子氏講演会(開催報告)
- 2017年02月 01日
「未来の生活アイデアコンテスト」を開催しました
- 2017年02月 01日
ヴェネチア建築大学への短期交換留学
- 2016年11月 09日
学生の受賞ニュースを更新しました
- 2016年11月 09日
藤木隆明教授が藤木研究室の学生達と一緒に制作した作品がアメリカの建築賞で銀賞を受賞しました
- 2016年11月 09日
田村雅紀教授がSCMT4 Award Winning Paperを受賞しました
- 2016年11月 06日
レクチャーシリーズ 福岡孝則氏講演会のお知らせ(11月25日開催)
- 2016年10月 26日
工学院大学建築学部開設5周年記念シンポジウム第1弾 開催報告
- 2016年10月 01日
第9回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ 受賞作を掲載しました
- 2016年09月 09日
工学院大学建築学部開設5周年記念シンポジウム第2弾のお知らせ
- 2016年08月 02日
第53回建築優秀作品展・全学年合同講評会のお知らせ
- 2016年06月 10日
第9回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ
- 2016年06月 03日
工学院大学×西東京バス コラボ企画、学生がデザインした「にしちゅんバス」が完成
- 2016年06月 03日
第16回「卒業設計コンクール 」(埼玉建築設計監理協会主催)にて高橋杏奈さんが最優秀賞を受賞
- 2016年05月 24日
レクチャーシリーズ 藤江和子氏講演会のお知らせ(6月10日開催)
- 2016年05月 11日
工学院大学建築学部開設5周年記念シンポジウム第1弾のお知らせ
- 2016年05月 11日
藤木隆明教授(建築デザイン学科)が「A' Design Award 2015-2016」において金賞を受賞しました
- 2016年04月 01日
WEB版 震災5周年復興祈念写真展を公開しました
- 2015年04月 01日
建築デザイン学科に小林研究室が新設されました
- 2015年04月 01日
建築デザイン学科に塩見研究室が新設されました
- 2015年04月 01日
まちづくり学科に藤賀研究室が新設されました
- 2016年03月 24日
ハイブリッド留学®を更新しました
- 2016年03月 16日
震災5周年復興祈念写真展のお知らせ
- 2016年02月 18日
卒業生インタビューを更新しました
- 2016年02月 18日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2016年02月 04日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2015年12月 11日
内田祥哉氏講演会 中止のお知らせとお詫び
- 2015年11月 24日
レクチャーシリーズ 内田祥哉氏講演会のお知らせ
- 2015年10月 31日
第8回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ 受賞作を掲載しました
- 2015年10月 20日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2015年09月 12日
第8回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ 結果発表
- 2015年09月 12日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ トム・ヘネガン氏講演会(開催報告)
- 2015年06月 25日
レクチャーシリーズ トム・ヘネガン氏講演会のお知らせ
- 2015年06月 11日
第8回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ
- 2015年06月 11日
冨永研究室展覧会「S=1/20 ―12の名作住宅を巡る―」を開催します
- 2015年05月 27日
5月30日に卒業生の作品がテレビで紹介されます
- 2015年05月 22日
岡健太郎さん(建築学科4年)が2015年日本建築仕上学会において学生研究奨励賞を受賞しました
- 2015年05月 22日
鈴木志野さん(建築学専攻修士2年)が2015年日本建築仕上学会において優秀修士論文奨励賞を受賞しました
- 2015年05月 22日
岡健太郎さん(建築学科4年)が日本建築学会関東支部研究発表会において若手優秀研究報告賞を受賞しました
- 2015年05月 22日
岡健太郎さん(建築学科4年)が日本建築学会関東支部研究発表会において学生研究奨励賞を受賞しました
- 2015年05月 21日
2014年度の実績が示す工学院大学の就職率を掲載しました
- 2015年05月 21日
学部長からのメッセージ
- 2015年05月 21日
入学金・学費・奨学金について
- 2015年05月 08日
冨永祥子准教授(建築デザイン学科)が2015年日本建築学会賞(作品)を受賞しました
- 2015年04月 21日
建築学科に境野研究室が新設されました
- 2015年04月 14日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2015年04月 01日
建築学科に富樫研究室が新設されました
- 2015年03月 30日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ 石川初氏講演会(開催報告)
- 2015年02月 10日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2015年01月 30日
浅見樹里さん(建築学専攻1年)が日本建築学会主催の材料施工委員会において若手優秀発表賞を受賞しました
- 2015年01月 30日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ 原広司氏講演会(開催報告)
- 2015年01月 16日
柴田圭君(建築学科4年)が建築仕上材料技術・デザイン競技2014において優秀賞を受賞しました
- 2015年01月 16日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ 西沢平良氏講演会(開催報告)
- 2015年01月 16日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2014年12月 25日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2014年12月 24日
小池萌子さん(建築デザイン学科4年)が第14回住宅課題賞優秀賞を受賞しました
- 2014年12月 24日
第6回大学コンソーシアム八王子学生発表会にて、高橋杏奈さん(建築デザイン学科3年)が優秀賞を、大野由君(建築学部2年)が準優秀賞を受賞しました
- 2014年12月 16日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2014年11月 06日
ハチイチ企画学生有志団体が「関口勇さわやか活動奨励金」の表彰を受けました
- 2014年10月 22日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2014年10月 21日
レクチャーシリーズ 西沢大良氏、原広司氏、 石川初氏講演会のお知らせ
- 2014年09月 16日
第7回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ 結果発表
- 2014年09月 12日
冨永祥子准教授(建築デザイン学科)が「THE INTERNATIONAL ARCHITECTURE AWARD 2014」を受賞しました
- 2014年07月 26日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2014年06月 06日
第7回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ
- 2014年06月 06日
冨永祥子准教授(建築デザイン学科)が「ARCHDAILY 2014 BUILDING OF THE YEAR AWARDS」を受賞しました
- 2014年05月 13日
先生たちのアクティビティを更新しました
- 2014年03月 31日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ 陣内秀信氏講演会(開催報告)
- 2014年01月 29日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ 山本理顕氏講演会(開催報告)
- 2014年01月 11日
レクチャーシリーズ 陣内秀信氏講演会のお知らせ
- 2013年12月 27日
一級建築士試験合格者数が全国で第3位になりました
- 2013年12月 27日
「ハチイチ-八王子校舎旧1号館解体直前の空間」(開催報告)
- 2013年12月 19日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ 乾久美子氏講演会(開催報告)
- 2013年11月 28日
「先生の作ったものを見に行こう!」に「工学院大学八王子キャンパス 弓道場・ボクシング場」と「中国木材名古屋事業所」を掲載しました
- 2013年10月 21日
「ハチイチ-八王子校舎旧1号館解体直前の空間」開催のお知らせ
- 2013年10月 18日
レクチャーシリーズ 乾久美子氏、山本理顕氏講演会のお知らせ
- 2013年09月 18日
第6回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ 結果発表
- 2013年07月 24日
藤木教授と研究室が「Iconic Awards 2013」のインテリア部門において「ベスト オブ ベスト」(最高賞)を受賞
- 2013年07月 02日
2012年度は就職率98.4%!
- 2013年06月 14日
鈴木敏彦教授による「TSUBO CAR」が日経デザイン「第2回スマートデザイン大賞」にて徳田祐司賞受賞
- 2013年05月 20日
第6回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ
- 2013年04月 11日
まちづくり学科に横山研究室と星研究室が新設されました
- 2013年02月 05日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ(開催報告)
- 2013年02月 05日
コムデギャルソンの空間デザイン/川久保玲の所作(開催報告)
- 2012年11月 13日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ [第10回] 金箱温春氏「構造設計の可能性と役割」
- 2012年10月 31日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ [第9回] 磯崎新氏、藤森照信氏「茶室談義―伝統と現代」
- 2012年10月 31日
コムデギャルソンの空間デザイン/川久保玲の所作
- 2012年09月 27日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ [第8回] 浜野安宏氏講演会のご案内
- 2012年09月 27日
「工手学校ー日本の近代建築を支えた建築家の系譜ー工学院大学」
工学院大学創立125周年を記念して刊行- 2012年09月 13日
「第5回 高校生の建築フレッシュ・アイディア・コンペ」審査結果発表
- 2012年09月 06日
「工手学校ー日本の近代建築を支えた建築家の系譜ー工学院大学」
工学院大学創立125周年を記念して刊行- 2012年09月 06日
「建築学部」開設2年目記念 建築学部「特別講義」を開講します(9/15)
―内田祥哉特任教授「木造建築の戦後から現在まで」―- 2012年07月 31日
第49回工学院大学建築設計優秀作品展を開催します(8/4~6)
- 2012年06月 01日
第5回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ作品募集!(9/1締切)
- 2012年03月 06日
鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターが防災イベントで展示されます(3/10開催)
- 2012年02月 20日
鈴木敏彦教授(建築学科)が開発したダンボールシェルターが国際交流基金巡回展に展示されます
- 2011年12月 19日
建築学専攻生が第3回学生発表会市政提案部門学生と市長とのふれあいトークで準優秀賞を受賞
- 2011年12月 16日
2011年度一級建築士試験の本学卒業生の合格者数は全国で第5位
- 2011年12月 8日
建築学科3年生が第11回住宅課題賞で審査員福島賞を受賞
- 2011年12月 2日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ[第7回]山崎 亮「コミュニティデザイン」開催(12/17)
- 2011年12月 2日
建築学専攻生が第2回JPM学生コンテストでセキスイハイム不動産賞を受賞
- 2011年12月 1日
建築学部の学生らが国際交流ワークショップで学生設計コンペに出品し受賞
- 2011年11月 28日
熊本県小国町の人々がダンボールシェルターを体験しました
- 2011年11月 25日
建築学部開設記念 レクチャーシリーズ [第5回] ノーバート・レヒナー氏(Norbert Lechner)「温暖化世界における建築の未来」を開催しました(開催報告)
- 2011年11月 22日
建築学部開設記念レクチャーシリーズ[第6回]デービッド・アトキンソン「歴史的建築物保存と経済学」開催(11/30)
- 2011年11月 17日
建築学専攻生が第34回学生設計優秀作品展「レモン賞」を受賞
- 2011年11月 17日
建築学専攻生が第11回卒業設計コンクール「優秀賞」を受賞
- 2011年11月 05日
建築学専攻生がMITSUBISHI CHEMICAL JUNIOR DESIGNER AWARD 2011 空間デザイン「大賞」を受賞
- 2011年11月 02日
建築学部は、昨年につづき今年も「東京デザイナーズウイーク2011」に出展します!(開催期間:11/1~6)
- 2011年 10月 26日
建築家 隈研吾氏 出版記念特別講義開催(11/18)
- 2011年 10月 21日
建築学部開設記念 レクチャーシリーズ [第5回]
ノーバート・レヒナー氏(Norbert Lechner)「温暖化世界における建築の未来」- 2011年10月 19日
建築学部の紹介ビデオが完成しました!
- 2011年10月 15日
10/15から開催する「学生クリエイターズ・フェスタin 新宿2011」に鈴木研究室(建築学部)が参加します!
- 2011年10月 14日
工学院大学創立記念日シンポジウム〔学園創立125周年記念講演会〕
― 東日本大震災における減災と情報通信の取り組み ―(10/29)- 2011年10月 14日
藤木隆明教授(建築デザイン学科)と研究室の作品が「神戸ビエンナーレ2011」
アートインコンテナ国際コンペティション部門で大賞を受賞- 2011年 9月 27日
フィリピン大学建築学部長を迎えたUIA記念講演:UIA東京大会 建築家夜話"Evening Talk byUIA Architects"開催(9/30)
- 2011年 9月 22日
工学院大学建築学部主催「第4回 高校生の建築フレッシュ・アイディア・コンペ」審査結果発表
- 2011年 7月 13日
【震災復興支援】東北地方の「美しい村」を再生させよう~ 被災地復興支援、仮設住宅に替わる恒久復興住宅を建設
- 2011年 7月 11日
【震災復興支援】被災地を支援する建築学部の有志プロジェクト「Mova Project」が気仙沼の避難所に家具を納品しました
- 2011年 7月 8日
建築学部開設記念 レクチャーシリーズ [第3回] 金田 充弘[柔らかい構造]を開催しました(開催報告)
- 2011年 6月 29日
テレビ東京「ニュースファイン」に後藤治教授(建築デザイン学科)が出演します(6/29放送)
- 2011年 06月 21日
フジテレビ「LIVE2011ニュースJAPAN」に長周期地震動対策に関連して久田嘉章教授(まちづくり学科)が出演します
- 2011年 06月 15日
NHK総合テレビ「おはよう日本」で中島裕輔准教授(まちづくり学科)が関わる長屋型集合住宅が紹介されます
- 2011年 06月 9日
【震災復興支援】被災地釜石市でおこなう[復興まちづくり集中ワークショップ]
- 2011年 05月 30日
建築学部開設記念 レクチャーシリーズ [第3回]
~ 構造家の金田 充弘氏が語る「柔らかい構造」 ~- 2011年 05月 30日
高校生必見!建築フレッシュ・アイデア・コンペ作品募集!(8/31締切)
- 2011年 05月 30日
【震災復興支援】建築学部の学生が仮設住宅での使用を考えた家具を制作 ~建築のノウハウ活かし震災復興を支援~
- 2011年 05月 23日
~ 被災地の復興に向けて ~遠藤研究室の学生が釜石市でボランティアに参加しました
- 2011年 05月 12日
建築学部開設記念 レクチャーシリーズ [第2回]
~ シームレスに活躍するデザイナー “グエナエル・ニコラ氏”を迎えて ~- 2011年 05月 11日
建築学部開設記念 レクチャーシリーズ [第1回] 槇 文彦講演会を開催しました(開催報告)
- 2011年 05月 12日
NHK総合テレビで「東日本大震災に関する新宿駅西口地域報告会」の模様が放映されます
- 2011年 05月 09日
~市民の声を復興計画へ~
まちづくり学科の遠藤新准教授らが5/4に釜石市の復興計画ワークショップを行いました- 2011年 04月 14日
2011年東日本大震災に関する「新宿駅西口地域報告会」を開催します
- 2011年 04月 08日
建築学部教授が、東日本大震災被災地のために「ダンボールシェルター」を開発しました
- 2011年 03月 28日
「建築学部」開設記念 槇文彦講演会 『建築設計のなかで人間とは何かを考える』
- 2011年 03月 24日
建築都市デザイン学科生が、日本建築仕上学会で「学生研究奨励賞」を受賞
- 2011年 02月 25日
「第2回防災・社会貢献ディベート大会」において、建築学科生の参加する2チームが入賞
- 2011年 01月 25日
平成22年度新宿駅周辺防災対策協議会訓練報告会開催(2/1開催)
- 2011年 01月 25日
ESD(持続発展教育)としてのコミュニティ防災教育の国際フォーラムを開催します(2/17開催)
- 2011年 01月 24日
NHK総合テレビで、まちづくり学科を中心とした震災対策の取組が紹介されました
- 2011年 01月 24日
防災情報新聞に本学の防災・減災への取り組みについて記事が掲載されています
- 2011年 01月 24日
首都直下地震に備える施設管理者への減災対策および復旧復興マネジメント教育プログラム報告会(1/25開催)
- 2010年 12月 28日
建築系学生と伝統工芸職人との共同制作作品展が開催
- 2010年 12月 17日
内田祥哉特任教授が日本学士院の新会員に選ばれました
- 2010年 12月 17日
平成22年度一級建築士試験の本学卒業生の合格者数は全国で第4位
- 2010年 12月 07日
建築学専攻生チームが第6回「新・木造の家」設計コンペで優秀賞を受賞
- 2010年 11月 26日
建築学専攻生と建築学科研究生が日本建築家協会設計競技で「銀賞」を受賞
- 2010年 10月 25日
建築学専攻生が日本建築学会「設計競技最優秀賞」を受賞
- 2010年 10月 20日
日本初『建築学部』誕生 記念連続シンポジウム 第4回
- 2010年 10月 20日
建築学科生が「第1回ENEOS太陽光発電パブリックアートコンテスト」に入賞
- 2010年 10月 20日
建築都市デザイン学科生が全国大学生旅プランコンペin網走で審査委員長特別賞を受賞
- 2010年 09月 22日
内田祥哉氏就任記念講義開催(10/17)
- 2010年 09月 22日
中村勉教授(建築学科)が、「リーフ賞:持続可能な開発部門賞」受賞
- 2010年 09月 09日
工学院大学工学部建築系学科公開講座「新しい建築構造の世界」
- 2010年 09月 02日
日本初『建築学部』誕生 記念連続シンポジウム 第3回
- 2010年 09月 01日
内田祥哉氏が建築学科特任教授に就任しました
- 2010年 07月 01日
2011年4月、工学院大学に建築学部が誕生します
- 2010年 07月 01日
高校生必見!建築フレッシュ・アイデア・コンペ募集中
- 2010年 07月 01日
【7月8日開催】第2回建築学部開設記念シンポジウムを開催します
- 2010年 07月 01日
建築学部サイトオープンしました!