※終了しました
工学院大学建築学部 主催
第6回 高校生の建築フレッシュ・アイデア・コンペ
「安らぎの空間、くつろぎの空間―21世紀の家族のための家、まち、都市―」
今、高校生活を送っているあなたたちは、たぶん大人と変わらないたくさんのストレスにさらされているでしょう。それをゲームなどで発散させてしまうのではなく、「空間」で解消するとしたら?
「家」は本来、誰にとっても最も安らぐ空間である…ように思えます。しかし同時に、家は、家族との共有空間でもあります。「誰と、何を、どのくらいシェアする空間が魅力的なのか?」高校生のあなたたちは、ご両親や兄弟と違う考え方を持っているはずです。また今日では「家族」のあり方もさまざまです。兄弟姉妹がいない一人っ子や子どもを持たない夫婦も家族。生涯独身の人も独り住まい老人も特殊な家族だと考えられます。そういう家族にとって安らぎやくつろぎとはなんでしょうか?
家に限らず、学校やまち、都市にさまざまな家族がさまざまに「安らぐ」「くつろぐ」空間を、高校生ならではの発想で提案してください。まだ独立した社会人ではない「リアルな高校生」であるあなたたちが、自分自身と「家族」との日常を、空間を介して考えた作品にしてください。
かつて高校生であった大人たちが「へぇ」と思うような、意外な発想に期待しています。
「絵」の部門へ22点、「文」の部門へ17点の応募をいただき、厳正な選考の結果、以下の受賞作品を選出いたしました。
受賞者の皆様、おめでとうございます。
今後のコンペ関連のイベントとして、本学新宿キャンパスで、10月13日(日)に予定されている「秋のオープン・キャンパス」で受賞作品を展示し、表彰式・トークイベントを実施する予定です。
絵の部門 | |||
---|---|---|---|
最優秀賞 | 泡の集合体 | 高橋 悠太 | 埼玉県立熊谷工業高等学校3年 | 優秀賞 | 2x2x3のすき間で感じる安らぎの箱 | 大石 理奈 | 静岡県立科学技術高等学校2年 |
優秀賞 | つながりを選択できる塔の家 | 遠藤 駿 | 静岡県立科学技術高等学校2年 |
澤岡清秀賞 | 輪っかのイエ、輪っかのマチ | 北岡 璃花子 | 富山県立富山工業高等学校2年 |
飯島直樹賞 | 湯ったりHouse | 山崎 結衣 | 静岡県立科学技術高等学校2年 |
鈴木敏彦賞 | Gap of the building | 黒澤 恭平 | 埼玉県立熊谷工業高等学校2年 |
谷口宗彦賞 | 大きな絵をもつギャラリーハウス | 纐纈 一真 | 国立豊田工業高等専門学校3年 |
藤木隆明賞 | Huge | 松本 孝貴 | 愛媛県立南宇和高等学校3年 |
西森陸雄賞 | つながり | 坂林 優梨 | 金沢市立工業高等学校3年 |
冨永祥子賞 | 話ができるみんなの図書館/もうひとつの家 | 相馬 孝世 | 神奈川県立大船高等学校2年 |
文の部門 | |||
最優秀賞 | 新・竹取物語のまち、千里へ | 星野 勇輝 | 私立灘高等学校3年 |
優秀賞 | 真の安らぎ、くつろぎを私の両親にプレゼントしたい。 | 中家 萌瑛 | 大分県立大分工業高等学校1年 |
優秀賞 | 話ができるみんなの図書館/もうひとつの家 | 相馬 孝世 | 神奈川県立大船高等学校2年 |
審査員特別賞 | 「灯火」 共有する明かりの空間 | 和田 誠悠 | 静岡県立科学技術高等学校1年 |
審査員特別賞 | 歌声響くマンション♪ | 泉 杏佳 | 静岡県立科学技術高等学校1年 |
審査員特別賞 | サウンド・オブ・ハウス | 吉井 絢都 | 京都市立伏見工業高等学校3年 |
審査員特別賞 | 第二の街 | 花里 颯太 | 京都市立伏見工業高等学校3年 |
応募の資格 |
|
---|---|
提出締切 | 2013年8月31日(土)当日必着
|
提出先 | 〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2 |
提出作品の 書式等と 提出方法 |
|
審査員 |
審査委員長 審査委員長 |
賞 | 最優秀賞:各部門1点 奨学金5万円 |
審査結果の公表など |
|
その他の注意事項 |
|
応募用紙 ダウンロード |
|
応募要項PDF |