お知らせ

建築学部教授が、東日本大震災被災地のために「ダンボールシェルター」を開発しました

工学院大学では、東日本大震災において被災され、体育館等で避難生活をされている方の生活空間の改善に役立つ「ダンボールシェルター」を開発し、現在被災地への提供を進めています。

体育館のような広い空間で多数の人が生活をしている場合には、個人のプライバシーを確保するのが難しく、また十分な暖房が使えない中で、朝夕の冷え込みに耐える生活が強いられています。このような避難所の生活環境に対して、温かく、プライベートな空間を確保するために、工学院大学建築学部建築学科 鈴木敏彦教授が段ボールを材料とした一人用の小さな家を考案しました。

「ダンボールシェルター」には、2種類のタイプの形状があり、段ボールは「4×8板」というサイズ(120cm×240cm)のものがあれば、あるいは、その大きさにお手持ちの段ボールをつなぎ合わせることによって、下記図面のとおりに切り抜いて、製作できます。

1)タイプ1:一時的な個人用の寝室として

組み建てると内部の空間は、幅:1000、奥行:2000 mm、高さ:1000 mmです。

ダンボールシェルター(横)説明書

ダンボールシェルター(横)図面

2)タイプ2:更衣室や避難トイレのスペースとして

組み建てると内部の空間は、幅:1000mm、奥行:1000mm、高さ1800mmです。

ダンボールシェルター(縦)説明書

ダンボールシェルター(縦)図面

この「ダンボールシェルター」は、段ボールとカッターだけで、特別な道具や技術を使うことなく、誰でもどこでも簡単に製作する事が可能です。上記製作図面は、クリエイティブコモンズのライセンスに基づき公開し、一定の条件のもとで広く利用ができます。素材が段ボールなので、窓を大きくしたり、屋根を取り外したり、名前を書いたり、自由にカスタマイズが可能です。

工学院大学では、気仙沼の被災活動グループからの要望に基づき、建築系学科同窓会の支援のもと、4月中旬までにタイプ1(300個)、タイプ2(50個)を被災地域へ提供する予定です。

▼「ダンボールシェルター」に関する問い合わせ先

工学院大学 総合企画室 広報担当
〒163-8677 東京都新宿区西新宿1-24-2
TEL:03-3340-1498、FAX:03-3340-1648

ローカルナビゲーション



サイト情報