工学院大学工学部建築系学科公開講座「新しい建築構造の世界」
近年、建築学は従来の「建築」だけの分野にとどまらず、社会や経済、環境、資源、安全や防災など幅広い領域をカバーすることが求められています。建築構造の分野においても、環境・資源及び構造デザイン等に配慮した、新しい考え方の重要性が増していることは言うまでもありません。
工学院大学では、建築技術者の幅広い高度な知識を活かすと共に、一般の方にも建築構造の重要性やおもしろさを理解していただくため、新しい建築構造についての講座を開催します。
開催日時 | 下記プログラム参照 ※各回開講10分前には着席されるよう御願い致します。座席は先着順とさせて戴きます。 |
---|---|
講演形式 | 各回2〜4名の講師を迎え、講演、質疑応答、対談形式など、各回テーマ毎異なります。 |
対 象 | 建築技術者、高校生、大学・大学院生、一般市民など、興味を持って聴講頂ける方ならどなたでも |
資 料 等 | 各サブテーマ毎に2〜5頁のレジュメを予定しています。 |
参 加 料 | 無料 |
場 所 | 工学院大学新宿キャンパス3階、アーバンテックホール 新宿キャンパスへのアクセスマップはこちら |
関連リンク | 各回ごとの詳細は下記ホームページをご覧下さい 宮沢研究室 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwd1041 工学院大学建築系同窓会 http://www.ns.kogakuin.ac.jp/~wwd1025/ |
企 画 者 | 工学院大学工学部建築系学科、建築学科構造系教員 |
主 催 者 | 工学院大学工学部建築系学科 |
実行組織 | 代表:建築系学科主任教授・後藤治、遠藤和義 |
特別顧問 | 工学院大学名誉教授・広沢雅也 |
特別顧問 | 東京工業大学教授・和田章 |
実行委員 | 建築系学科構造系教員(企画担当責任者・宮澤健二) |
実行協力 | 建築学科同窓会、建築学科構造系卒業生 |
後 援 | 工学院大学建築系学科同窓会 毎日新聞社、読売新聞東京本社、日刊工業新聞社、日本工業新聞社、 (社)日本建築学会、(社)日本建築家協会、(社)日本建築構造技術者協会、(財)日本建築センター、(財)日本建築防災協会、(社)建築研究振興協会、(財)文化財建造物保存技術協会、(財)日本住宅・木材技術センター、(社)日本ツーバイフォー建築協会、NPO法人・建築技術支援協会、(社)、(一般社団)構造調査コンサルタント協会、 (財)東京都防災・建築まちづくりセンター、新宿区役所、国分寺市役所、東京都建築士事務所協会、(社)埼玉建築設計監理協会、横浜市建築設計協同組合、(社)神奈川県建築士事務所協会、(株)建築技術、 今後追加する場合もあります。 |
プログラム一覧
回数 | 開講日時 | テーマ |
---|---|---|
プレ公開講座 授業の公開 | 7/9(金) 16:20〜17:50(終了) | 東京スカイツリーの構造設計と施工![]() |
公開講座1 | 9/19(日)13:00〜16:00(終了) | 公開講座開講のあいさつ |
新しい木構造の世界![]() |
||
公開講座2 | 10/8(金)17:00〜20:00(終了) | 保存と耐震改修![]() |
公開講座3 | 10/22(金)17:00〜20:00(終了) | 建築の形態と構造デザイン![]() |
公開講座4 | 11/14(日)13:00〜16:00(終了) | 木構造の魅力と不思議![]() |
公開講座5 | 11/26(金)17:00〜20:00(終了) | 空間構造![]() |
公開講座6 | 12/4(土)13:00〜16:00(終了) | 実験・構造解析と構造デザイン![]() |
公開講座7 | 12/17(金)17:00〜20:00(終了) | これからの耐震設計と地震防災![]() |
公開講座閉会挨拶 |
ご注意:日程や内容は変更になることがありますので、ご注意ください。