建築学部開設記念レクチャーシリーズ

これまでの講演会はこちら

建築学部開設記念 レクチャーシリーズ 6
No.18 内田 祥哉氏 講演会
「和小屋のはなし」

講演中止のお知らせとお詫び

2015年12月12日(土)に開催を予定しておりましたレクチャーシリーズ18『内田祥哉 / 和小屋のはなし』ですが、講師の内田先生がインフルエンザのため、残念ながら中止のやむなきに至りましたことをお知らせいたします。
講演を心待ちにしていただいた参加予定の皆様方、ならびに関係者の方々には、突然の開催中止となり、多大なご迷惑をおかけしますことを、心より深くお詫び申し上げます。何卒ご理解、ご了承を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

工学院大学建築学部 学部長 野澤 康

工学院大学では、2011年4月の「建築学部」開設以来、一流のプロフェッショナルにお話しいただくレクチャーシリーズを開催しています。
第18回は内田祥哉氏をお迎えします。
参加費無料でどなたでもご来場いただけます。奮ってご参加ください。

第17回建築学部開設記念レクチャーシリーズ トム・ヘネガン
開催日時

2015年12月12日(土) 14:00~15:30(開場13:30)

講演テーマ 「和小屋のはなし」
会場 工学院大学 新宿キャンパス 5階 A-0542室(アクセスマップはこちら
定員 250名(事前申込による先着順)
入場料 無料
講演者
内田 祥哉

Yoshichika Uchida (建築家)

Yoshichika Uchida

- プロフィール -

建築家、工学博士、東京大学名誉教授、金沢美術工芸大学客員教授、工学院大学特任教授、日本学士院会員。
1925年東京生まれ。東京帝国大学卒業。逓信省、日本電信電話公社を経て、東京大学教授、明治大学教授、金沢美術工芸大学特認教授、日本学術会議会員、日本建築学会会長を歴任。

- 主な作品 -

1956年中央電気通信学園講堂、1962年自宅、1970年佐賀県立博物館、1980年佐賀県立九州陶磁文化館、1980〜2002年武蔵学園キャンパス再開発、1993年大阪ガス実験集合住宅NEXT21。

- 主な受賞 -

日本建築学会賞(1970年度作品、1977年度論文、1982年度作品)、1996年同大賞。

- 主な著書 -

1993年「建築の生産とシステム」住まいの図書館、2009年「日本の伝統建築の構法—柔軟性と寿命—」市ヶ谷出版。

ナビゲーター
遠藤 和義

Kazuyoshi Endo(建築学科教授)

後藤 治

Osamu Goto(建築デザイン学科教授)

主催
工学院大学
お問合せ先
工学院大学 建築学部開設記念講演会事務局
電話番号:03-3340-0140
メール:infokenchiku●cc.kogakuin.ac.jp(●を@に直して送信してください)
その他
ポスター(PDFファイル11MB)